家族葬の費用は安くない!安くする方法や地域最安値の葬儀社の探し方

家族葬の費用は安くない!安くする方法や地域最安値の葬儀社の探し方

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

家族葬にすると費用が安くなると思われてる方も多いですが、いざ家族葬をしたら以外に高かったなんて事も少なくありません。

特に葬儀についてよく分かっていない人ほど費用が高くなる傾向にあるので、ここでは家族葬の費用内容や安くするポイントについて詳しくご紹介いたします。

また、地域最安値で家族葬ができる葬儀社の探し方も書きましたので参考にしてみてください。

目次

家族葬の費用は安くない!平均100万円くらい掛かります!

家族葬の費用は安くない!平均100万円くらい掛かります!

家族葬の平均費用は大体80万~150万くらです。

家族葬のやり方にもよりますが、一般的な家族葬(お通夜や告別式がある2日間の葬儀)だと100万円くらいは必要になります。

本当にそんなに掛かるの?と思われるかもしれませんが、実際に家族葬の見積りをいくつか取って確認したり、葬儀社の調査データも参考にすると80万~150万が大体の相場でした。

家族葬の平均費用については、こちらの記事で詳しく説明しています↓

家族葬の平均費用データ!5社の葬儀代や内訳・一般葬との相場を比較

家族葬の平均費用データ!5社の葬儀代や内訳・一般葬との相場を比較

2019年3月31日

一般葬と比べ家族葬の費用はどれくらい安い?

おおよその金額ですが、家族葬と一般葬の費用はこれくらいの差になります↓

家族葬と一般葬の費用
家族葬の費用相場 80万~150万
一般葬の費用相場 150万~200万

どちらもお通夜と告別式を行いお坊さんも手配した金額の相場です。

家族葬の方が一般葬よりも安いですが、それほど費用が変わらなかったり逆に家族葬の方が高くなってしまうケースがあります。

では、その理由を詳しく説明しますのでご覧ください。

家族葬と一般葬の違いは主に参列者の数だけ

家族葬とは「参列者を親しい人達だけに限定したお葬式」のことで、一般葬に比べ参列者が少ないのが特徴です。

家族葬だと20人前後、一般葬だと50人~100人くらいが参列者の目安となり、人数が多くなるほど食事や返礼品に掛かる費用が高くなっていきます。

しかし、それ以外に掛かる項目については費用にそれほど差が出ないので、家族葬だからといって特別安くなるわけではありません。

お葬式費用の内訳は3つあり家族葬だと飲食や返礼品の費用が安くなる

お葬式の費用は「葬儀一式の費用」「飲食や返礼品の費用」「僧侶のお布施」の3つに分かれていて、家族葬だと「飲食や返礼品の費用」が主に安くなります。

費用項目 家族葬 一般葬
葬儀一式の費用 それほど変わらない
僧侶のお布施 基本変わらない
飲食や返礼品の費用 家族葬の方が安い

※お通夜と告別式を行う家族葬と一般葬を比較した場合です。

ただ、「飲食や返礼品の費用」は葬儀全体の10%~30%くらいしか占めていないので、総額からすると参列者の数が倍違っても大して金額に差は出ません。

家族葬の参列者が20名、一般葬の参列者が40名の飲食費を比べると大体このような金額になります↓

参列者の数 飲食費の目安
家族葬20名 10万円
一般葬40名 20万円

お通夜と告別式で振舞う料理はそれぞれ1名に付き5000円くらいが相場です。2日間で20名の参列者がいた場合だと5000円×20名=10万円になります。

参列者が少ない家族葬でも、人数が20人と40人では大した金額の差が出ないというのを覚えておいてください。

香典を辞退すると家族葬の方が支払い費用が増えることも

家族葬だと香典を辞退する人も多いのですが、全ての香典を辞退してしまうと一般葬よりも支払いが増えてしまう可能性があります。

香典を頂くと飲食費の費用がまかなえると言われていますが、香典を辞退すると全ての費用を負担しなければなりません。

香典を辞退することで香典返しなどの手間は減りますが、費用を抑えて家族葬するなら香典の辞退についてよく考える必要があります。

香典を辞退する・しないについては葬儀社も相談に載ってくれます。また、別記事でも詳しく説明しているので参考にしてみてください↓

家族葬は香典や供花を辞退し方がいいの?受け取っても問題はない?

家族葬は香典や供花を辞退し方がいいの?受け取っても問題はない?

2019年4月6日

では、どうやったら家族葬の費用を安くすることができるのか?

家族葬の費用を安くする方法と地域で安い葬儀社の探し方を紹介いたします。

家族葬の費用を安くする7つのポイント

家族葬の費用を安くするには7つのポイントがあります。

家族葬を安くするポイント
  1. 簡素な葬儀にすると大幅に安くなる
  2. 僧侶のお布施を抑える
  3. 香典を受けることを検討する
  4. 参列者の数を必要以上に多くしない
  5. 祭壇や棺などグレードアップをしない
  6. 事前相談や会員登録などで割引を活用
  7. 葬儀の補助金を受け取り負担を減らす

お通夜や告別式がある家族葬だと80万~150万が相場ですが、紹介するポイントを見てもらえば80万以下に抑えることも可能です。

やり方によっては20万前後で家族葬することもできるので、1つの参考としてご覧ください。

①簡素な葬儀にすると大幅に安くなる

簡素な葬儀とはお通夜をやらない「一日葬」や火葬のみを行う「直葬(火葬式)」と言った葬儀形式のことです。

総額の50%~80%を占める「葬儀一式の費用」を抑えるには、葬儀内容を簡素にする必要がありますが、いくつか注意したい点もあるので詳しくご説明いたします。

「一日葬」だと40万~100万が相場

お通夜を省く「一日葬」だと、1日分の式場代・運営スタッフの人件費・通夜振る舞い(料理)などの費用が必要ありません。

流れとしては告別式を葬儀場(または自宅)で行ったあとに火葬場へ行き故人を火葬します。そのあとは葬儀社(または自宅や飲食店)へ戻り精進落としを食べてお葬式が終了です。

費用が抑えられるだけでなく、遠方から来られる方や高齢者の方には1日だけの方が負担が少ないですし、仕事の休みを取りずらい方にもメリットがある葬儀方法になります。

※葬儀社によっては前日から準備を行うため「式場代」が2日分掛かることがあります。

「直葬(火葬式)」だと20万~40万が相場

お通夜と告別式をやらない直葬(火葬式)だと費用が20万~40万とかなり安くなります。

流れとしては故人を火葬場へと搬送し火葬を行うだけのシンプルなお葬式です。

そのため、故人とお別れする時間が十分に取れないので注意してください。※お別れ時間を確保するなら自宅安置をおすすめします。

一日葬と直葬の注意点

一般的な家族葬の平均費用が80万~150万なので、一日葬や直葬にすると大幅に安くすることができますが、2つ注意点があります。

1つ目が菩提寺(お墓があるお寺)がある場合、僧侶に一日葬や直葬でも構わないか相談してください。

僧侶によっては儀式を省略したお葬式をお断りしている場合があり、その場合お墓にも入れてもらえない可能性があります。

2つ目が親族の承諾を得ないと後でトラブルになる可能性があります。

宗教的儀式を省いたお葬式をよく思わない方もいるので、しきたりを重んじる親戚がいる場合は事前に確認しておくようにしましょう。

家族葬にお呼びする方の注意点

家族葬とは親しい人達だけで行うお葬式のことで、家族だけでなく親戚もお呼びするのが一般的です。親戚をお呼びしないと後でトラブルになる可能性があるので注意してください。

家族葬に誰をお呼びするかについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓

家族葬には誰を呼ぶべき?

家族葬には誰を呼ぶの?身内の範囲はどこまで?何人まで呼んでいいの?

2019年4月6日

②家族葬だと僧侶のお布施が抑えやすい

菩提寺(お墓があるお寺)がなく宗教的儀式を行う必要がないのでしたら、お坊さんをお呼びしない無宗教葬にすることも可能です。

お布施の相場は40万前後ですが、無宗教葬ならお支払いする必要がないのでその分費用も安くなります。

ただし、しきたりを重んじる親戚がいる場合、僧侶をお呼びしないとトラブルになる可能性もあるので、事前に確認しておくようにしましょう。

また、菩提寺がない場合は葬儀社から僧侶を手配することが多いですが、僧侶派遣サービスを使った方がお布施の費用は安いことが多いです。

  • 葬儀社から僧侶を依頼:20万~30万
  • 僧侶派遣サービスで依頼:16万以下

僧侶派遣サービスのお布施金額については、こちらの記事で詳しく説明しています↓

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

2019年1月21日

③香典を受けることを検討する

家族葬だと香典を辞退する人が多いですが、香典を辞退する決まりはありません。

全ての香典を辞退してしまうと全額の費用を負担しなければならないので、参列者からの香典は頂くことを検討してみてください。

香典については地域の風習などもあるので、葬儀社と相談してみるのもおすすめです。

④参列者の数を必要以上に多くしない

家族葬は基本的に遺族や親戚だけでお葬式をしますが、友人や会社でお世話になった方をお呼びしても構いません。

しかし、たくさん人を呼ぶほど「飲食費が増える」「式場が大きくなる」「人件費が増える」ことにつながります。

だからといって親戚も呼ばずにお葬式するとトラブルになる可能性が高いので、誰をお呼びするかは慎重に選ぶようにしてください。

友人や会社の人もお呼びするのでしたら、一般葬にして香典を頂いた方が総額が安い場合もあるので、葬儀社と相談しながら決めることをおすすめします。

⑤祭壇や棺などのグレードアップをしない

大体の葬儀社で祭壇や棺などのグレードアップを提案されると思います。

葬儀社によってグレードアップの価格はことなりますが、1つランクを上げるだけで何十万と変わってくることも多いので、費用を抑えるならグレードは上げないようにしましょう。

また、祭壇の横に飾る供花についても豪華にするならオプションとして注文が必要です。

基本的なプランだと祭壇や供花などはそこまで豪華ではないですが、家族や親しい人達だけで行うお葬式なら見栄えなど気にせず基本プランのままで構わないと思います。

⑥事前相談や会員登録などで割引を活用する

事前相談や会員登録することで割引してる葬儀社は多いです。

元々の金額設定を高めにしている所がほとんどなのですが、割引をするだけで数十万安くなることも多いので、利用したい葬儀社が見つかったら登録しておきましょう。

ただ、会員になるのに費用が必要な所もあるので、複数の葬儀社を比較してから登録してください。

⑦お葬式の補助金を受け取り負担を減らす

亡くなられた方が「国民健康保険被保険者」「社会保険被保険者」「国家公務員共済組合(組合員)」の場合、葬儀終了後に給付金を受け取ることができます。

国民保健 問い合わせ先は市区町村役場の国民保健課・・・自治体により異なるが1万~7万の給付金
社会保険 問い合わせ先は加入してる所軸の保険事務所・・・約5万円
公務員共済組合 問い合わせ先は加入してる各共済組合・・・金額は組合により異なる

亡くなった日から2年以内に申告すれば、数万円の給付金が貰えるので忘れずに申請しましょう。

補助金については葬儀社の方が詳しく知っているので、相談すれば教えてもらえます。

 

家族葬の費用を安くする7つのポイントを紹介しましたが、価格設定が安い葬儀社を探すことも費用を抑えるために重要です。

祭壇の価格が5万の所もあれば30万からの所もあるので、なるべく安い葬儀社を探し利用するようにしましょう。

では、価格が安い葬儀社の探し方についてもご説明しておきます。

家族葬の費用が安い地域最安値の葬儀社の探し方

家族葬の費用が安い地域最安値の葬儀社の探し方

あなたの住んでる地域で安い葬儀社を探すには2つの方法があります↓

  1. 複数の葬儀社から見積りを取る
  2. 格安葬儀社を利用する

では、それぞれを詳しく説明いたします。

①複数の葬儀社から見積りを取り費用を比較する

とても単純ですが安い葬儀社を探すには複数の葬儀社から見積りを取り比較する方法が1番です。

ネットで費用を提示している葬儀社もありますが、実際に見積りを作ってもらわないと正確な費用は分かりません。

同じ条件で見積りを取り費用を比較することでより安い葬儀社を探すことができるので、時間は掛かりますができるだけ多くの見積りを取るようにしましょう。

最低でも3社、できれば10社くらい見積りを取ると、より費用が安い葬儀社を見つけることができます。

見積りを取る方法は、葬儀社に出向いたりネットから資料請求するなどして見積りを貰ってください。

あとは「葬儀一括見積サイト」を利用すると1回で複数の葬儀社から見積りが取れるので、うまく活用すれば短時間で多くの見積りを取ることができます。

実際に葬儀一括見積りサイトを利用したことがあるのですが、どの葬儀社も対応が親切で比較的安い見積もりを出してもらえました。

一括見積サイトは複数の葬儀社を比較してから選ばれるので、価格が高い所だと利用される確率は低くなります。

ですので、比較的費用が安い葬儀社が多く、自社を利用してもらうため接客に対してもしっかりしている所が多かったです。

色々な葬儀一括見積サイトがありますが、利用するなら提携している葬儀社が多く運営母体がしっかりしている会社を利用してください。

その方が希望する地域で葬儀しやすいですし、登録している葬儀社もしっかりしている所が多くなっています。

有名な所だと「いい葬儀」と「葬儀レビ」の提携数が多く、評判が良い葬儀社を紹介してくれます。

詳しくはこちらの記事でご確認下さい↓

実績があり信頼できる『葬儀一括見積りサイト』のおすすめ2社を紹介

実績があり信頼できる『葬儀一括見積りサイト』のおすすめ2社を紹介

2019年4月7日

※一括見積サイトは全国にある全ての葬儀社と提携しているわけではないので、見積もりが送られてこなかった地元の葬儀社にも資料請求し、費用を比較してから選ぶことをおすすめします。

②最近利用者が増えてる格安葬儀社を検討する

代表的な格安葬儀社だと「小さなお葬式」「よりそうのお葬式」「イオンのお葬式」の3社が有名で、一般的な葬儀社よりも費用を安く抑える事ができます。

格安葬儀社とは?

格安葬儀社はお客さんを集め提携している葬儀社へ紹介する「葬儀の仲介会社」で、紹介された葬儀社は安い費用で葬儀を行う契約を結んでいます。

格安葬儀社を利用しても実際に葬儀を行うのはあなたが住む町の葬儀社で、全国どこでも同じ料金プランで利用することができます。

安いから葬儀の質やサービスが劣るのでは?と思うかもしれませんが、そういった事はありません。

実際に私も利用したことがありますが、普通のお葬式と変わらず費用を安く抑えることができました。

では、どれくらい費用が安いのか?

格安葬儀社の家族葬プランと全国の家族葬の平均費用を比べてみたいと思います。

家族葬の平均費用については「鎌倉新書:第3回お葬式に関する全国調査」を参考にしました。

調査によると家族葬の平均費用が91万1,544円で、こちらの金額には食事や返礼品・僧侶のお布施は含まれてなく、葬儀一式の費用の相場となります。

3つの格安葬儀社の料金プランも葬儀一式だけしか含まれていないので、それぞれを比べてみます↓

家族葬の費用
全国の家族葬の相場 91万1,544円
小さなお葬式の家族葬 48万8,000円
よりそうのお葬式の家族葬 39万8,000円
イオンのお葬式の家族葬 49万6,800円

全国の家族葬の相場に比べると、格安葬儀社の費用は約半分くらいと安いです。

また、葬儀費用が安いだけでなく追加料金も掛かりにくいのも格安葬儀社の特徴です。

一般的な葬儀社だと見積りには1日分の安置費用しか含まれていませんが、格安葬儀社は4日前後の費用が含まれています。

故人を搬送する距離についても一般的な葬儀社だと10km~20kmまで無料なのに対し、格安葬儀社だと50kmまで無料です。

僧侶のお布施も格安葬儀社から手配すると、2日間行う家族葬で16万、一日葬だと8万5000円、直葬だと5万5000円と安いので、菩提寺がないなら僧侶の手配も検討してみてください。

格安葬儀社を利用する流れ

  1. WEBから資料請求をする
  2. リストの中から葬儀社を選んでおく
  3. 亡くなったら「格安葬儀社」へ連絡
  4. 葬儀社が故人を迎えにくる
  5. 葬儀内容の打ち合わせ

格安葬儀社を利用するには、まず資料請求を済ませておきます。

資料には利用する流れや料金について詳しく書かれているので、しっかり読んで内容を把握しておいてください。

また、資料の中には利用できる葬儀社リストが載っているので、事前に利用したい葬儀社を決めておくようにしましょう。

格安葬儀社のデメリットは?

  1. 実際の打ち合わせは亡くなった後
  2. 提携してる全ての葬儀社が優良とは限らない

【実際の打ち合わせは亡くなった後】
格安葬儀社は亡くなった後に葬儀社と打ち合わせを行うので、事前に詳しい見積りを取ることはできません。

事前に相談できないと不安かもしれませんが料金プランには必要な物がほとんど含まれているので、他に決めることは食事の種類や葬儀の日程・僧侶の手配をどうするかくらいになります。

利用する葬儀社と事前に打ち合わせはできませんが、格安葬儀社とは24時間いつでも相談できるので、資料をよく読んでから分からない事を質問してみてください。

【提携してる全ての葬儀社が優良とは限らない】
格安葬儀社は多くの葬儀社と提携しています。

口コミの評判は良いですが、より対応が良い葬儀社を利用するためにも事前に評判を調べておくようにしましょう。

資料請求すれば利用できる葬儀社のリストが届くので、ネットを使い評判を調べておくと安心です。

格安葬儀社を利用するならどこがおすすめ?それぞれの特徴を比較

格安葬儀社を利用することで家族葬の費用を安くすることができますが、どこを選べばいいか分からない方のために、それぞれの特徴をご紹介します。

比較するのは代表的な格安葬儀社「小さなお葬式」「よりそうのお葬式」「イオンのお葬式」の3社です。

結論から言うと「小さなお葬式」がおすすめです。理由としては格安葬儀社の中で1番利用されているのと、提携している葬儀社が多いので希望する地域でお葬式しやすいからです。

次におすすめなのが「よりそうのお葬式」で、格安葬儀社の中で1番費用が安いからになります。

では、それぞれの特徴を詳しく書きましたのでご覧ください。

1位:小さなお葬式

小さなお葬式

格安葬儀社の中で1番おすすめなのが「小さなお葬式」になります。

小さなお葬式がおすすめの理由
  1. 格安葬儀社の中で利用者が1番多い
  2. 提携している葬儀社が多い

小さなお葬式は格安葬儀社の中で1番利用されている会社で、2017年には葬儀受注件数が日本一となりました。年間3万件以上の葬儀依頼があり、全国でもトップクラスの利用率を誇ります。

全国にある900社以上の葬儀社と提携していて、他の格安葬儀社よりも提携数が多く希望する地域で葬儀しやすいのも特徴です。

提携している葬儀社
小さなお葬式 900社
よりそうのお葬式 700社
イオンのお葬式 620社

オペレーターの数も多いので電話がつながりやすいく、資料請求の受け取り方法をメールにすれば数分後には届く対応の早さも業界一となっています。

※資料請求を郵送にすると到着まで1日から3日かかりますが、エンディングノートを無料でもらうことができます。

資料請求公式ページ:https://www.osohshiki.jp/

早割の特典を使うとさらに安くなる

小さなお葬式では無料で申し込める「早割」という制度があり、早く申し込んでおくほど料金がお得になります。

火葬式プラン 一日葬プラン 家族葬プラン
通常料金 18万8000円 33万8000円 48万8000円
30日後 17万8000円 32万8000円 47万8000円
1年後 17万3000円 31万8000円 46万3000円
2年後 16万8000円 30万3000円 44万3000円

「早割」の申込みは無料ですし、申し込んでも小さなお葬式を利用する契約などはありません。

30日後には通常料金から1万円の割引が受けられるので、小さなお葬式を利用する可能性があるなら申し込みだけでもしておくと良いでしょう。

資料請求すると「早割」の申し込み案内のパンフレットが届きます。

事前の資料請求で5000円の割引特典あり

関連記事

小さなお葬式の口コミや評判について詳しくまとめました。実際に利用した感想も書いてあるので参考にしてみてください。

【口コミ体験談】小さなお葬式を利用して分かった事と悪い評判について

【口コミ体験談】小さなお葬式を利用して分かった事と悪い評判について

2019年5月24日

2位:よりそうのお葬式

よりそうのお葬式

家族葬の費用をできるだけ安くするなら「よりそうのお葬式」がおすすめです。

よりそうのお葬式の料金プランは格安葬儀社の中で最も安いのが特徴で、3つの家族葬プランの中から選ぶことができます。

希望する葬儀内容によってプランを選べるので、無駄な費用を掛けずお葬式できるのが特徴です。

また、「よりそうのお葬式」はサービス内容に自信があることから、葬儀に満足できなかった方には全額返金に対応しています。

格安葬儀社の中で返金サービスがあるのは「よりそうのお葬式」だけなので、格安葬儀社の利用に不安があるならこちらの会社を選ぶといいでしょう。

全額返金の詳細は公式ページや資料請求したパンフレットに詳しく書かれています。

※資料請求はメールと郵送が選べますが、郵送だとエンディングノートを無料でもらうことができます。郵送だと1日~3日で到着。

資料請求公式ページ:https://www.お葬式なら格安葬儀.net/

選べる3つの家族葬プラン

よりそうのお葬式の家族葬プラン
無宗教プラン 仏式プラン お花増量プラン
プラン料金 39万8000円 41万8000円 43万8000円

よりそうのお葬式には3つの家族葬プランが用意されています。

1番安い「無宗教プラン」とは僧侶をお呼びしないプランで、仏具に関しての用意がありません。

「仏式プラン」は僧侶をお呼びするための仏具が用意されており、さらにお花の量を増やしたい人には「お花増量プラン」が用意されています。

一番高い「お花増量プラン」でも他の格安葬儀社より安いので、より安く家族葬したい人は「よりそうのお葬式」を検討してみてください。

事前の資料請求で5000円の割引特典あり

関連記事

よりそうのお葬式の口コミや評判について詳しくまとめました。デメリットやクレームについて知りたい方はご覧ください。

よりそうのお葬式を徹底調査!評判やクレーム・デメリットをまとめました。

よりそうのお葬式を徹底調査!評判やクレーム・デメリットをまとめました。

2019年1月3日

3位:イオンのお葬式

イオンのお葬式

「イオンのお葬式」はイオングループの参加なので知名度がありますが、格安葬儀社の中では1番料金が高くなっています。

家族葬プラン料金
小さなお葬式 48万8,000円
よりそうのお葬式 39万8,000円
イオンのお葬式 49万6,800円

料金が高い理由は、祭壇のお花を選べたりオリジナル会葬礼状が作れるなど、プラン内容を若干良くしているためです。

「イオンのお葬式」の提携数は620社と格安葬儀社の中で1番少なく、地域によっては近場の葬儀場が選べない場合もあります。

実際に資料請求して届いた葬儀社の数も、「小さなお葬式:10社」「よりそうのお葬式:9社」「イオンのお葬式:2社」と極端に少なく、葬儀社の比較はあまりできません。

また、依頼した時に混在していると葬儀までの日数が延びる可能性もあるので、万が一の事も考え他の格安葬儀社の資料も取り寄せておくといいでしょう。

イオンのお葬式の資料請求はこちら

関連記事

イオンのお葬式の口コミや評判について詳しくまとめました。

イオンのお葬式

イオンのお葬式の評判はどう?口コミやクレームの声を徹底調査!

2019年1月6日

格安葬儀社の比較とまとめ

小さなお葬式 よりそうのお葬式 イオンのお葬式
家族葬の料金プラン 48万8000円 39万8000円 49万6800円
プラン内容の充実度 普通 普通 若干良い
提携してる葬儀社 900社 700社 620社
年間利用者 3万件以上 非公開 非公開
返金保証 あり
エンディングノート 貰える 貰える
支払い方法 現金/クレジット/分割 現金/クレジット/分割/コンビニ決算 現金/クレジット/分割
(イオンカードのみ)

3社とも口コミの評判は良いですし、どこを選んでも一般的な葬儀社より家族葬の費用は安いです。

利用者が多く葬儀社をしっかり比較して選びたいなら「小さなお葬式」、家族葬の費用をできるだけ安くしたいなら「よりそうのお葬式」、祭壇の花が選べたりオリジナル会葬礼状などを作りたいなら「イオンのお葬式」を検討してみてください。

家族葬の安さをアピールする葬儀社の注意点

色々な葬儀社の家族葬プランを見ると結構安い金額が提示されていることが多いですが、実際その金額でお葬式することはできません。

なぜなら、どんなお葬式にするかによって必要な物が変わってくるので、葬儀社が提示している料金プランと言うのは最低限の費用になっています。

では、参考例として有名な葬儀社「JA」と「くらしの友」の家族葬プランについて注意点をご説明したいと思います。

JAの家族葬プランの費用

JAの「セレモニー家族葬FAセット」は組合員価格だと48万6000円となっていますが、下記の費用は別途必要になります↓

「式場利用料・火葬料金・飲食費・返礼品」

ページには注意事項として「付帯品として別途20万円前後かかる場合もございます。」と書かれていますが、諸々の費用を含めると20万以上は必要です。

くらしの友の家族葬プランの費用

くらしの友の「万葉のこころくばり30万プラン」だと、少人数の家族葬におすすめのプランとして紹介されていますが、火葬料金・式場利用料・飲食費・返礼品などがJAと同じく料金に含まれていません。

また、食事を運ぶ配膳スタッフの人件費も必要になると思います。

利用する方法にもよりますが、30万のプラン料金の2倍~4倍いくらいは必要になると思っておいた方がいいでしょう。

安さに騙されないためには事前の見積り依頼が大事

結局どの葬儀社もそうなのですが、希望する葬儀の要望を伝え見積りを取らないことには正確な金額を知ることはできません。

火葬料金・式場利用料・飲食費・返礼品はプラン料金に含めていない葬儀社がほとんどですし、火葬までの日数が延びると安置施設料金やドライアイスの費用が追加で掛かってきます。

故人を搬送する費用も10kmまでしかプランに含まれていないと超えた分が追加料金として発生したり、思っていた金額より高くなることが多いです。

ですので、気になる葬儀社からは事前に見積りを取り、必ず「見積り以外に掛かってしまう費用はありますか?」と質問し、詳しい料金を確認しておきましょう。

実際の家族葬の見積り事例

家族葬 見積書

-クリックで大きく見れます-

上記は実際に葬儀社から家族葬の見積りを取ったものになります。(見積り費用は約100万円)

ほとんどの費用が含まれているので、ここからそこまで高くなる事はありません。

他社の見積りを見る際に、どんな項目があるのか比較するために利用してみてください。

また、他にもいくつか見積りを取ったので別記事で全て公開しています↓

家族葬の平均費用データ!5社の葬儀代や内訳・一般葬との相場を比較

家族葬の平均費用データ!5社の葬儀代や内訳・一般葬との相場を比較

2019年3月31日

まとめ

家族葬の費用は平均相場が80万~150万くらいと安くはありません。

費用を安くするなら

  1. 簡素な葬儀にする
  2. 僧侶のお布施を抑える
  3. 香典を受けることを検討する
  4. 参列者の数を必要以上に多くしない
  5. 祭壇や棺などグレードアップをしない
  6. 事前相談や会員登録などで割引を活用する
  7. お葬式の補助金を受け取り負担を減らす

これらの対策をすることで費用を抑えることができます。

あとは、価格設定が安い葬儀社を探すことも大切です。

地域で最安値の葬儀社を探すには「複数の葬儀社の見積りを比較する」「格安葬儀社を利用する」ことで安く家族葬が行えます。

複数の葬儀社の見積りを比較するなら「葬儀の一括見積サイト」を利用すると便利なので、大手の「いい葬儀」と「葬儀レビ」をうまく活用してみてください。

葬儀の一括見積サイトについては、こちらの記事も参考になります↓

実績があり信頼できる『葬儀一括見積りサイト』のおすすめ2社を紹介

実績があり信頼できる『葬儀一括見積りサイト』のおすすめ2社を紹介

2019年4月7日

格安葬儀社については「小さなお葬式」「よりそうのお葬式」「イオンのお葬式」の3社が有名です。

一般的な葬儀社よりも安く家族葬することができるので、検討してみてください。

それぞれの口コミや評判については別記事で詳しく説明しています。

【口コミ体験談】小さなお葬式を利用して分かった事と悪い評判について

【口コミ体験談】小さなお葬式を利用して分かった事と悪い評判について

2019年5月24日
よりそうのお葬式を徹底調査!評判やクレーム・デメリットをまとめました。

よりそうのお葬式を徹底調査!評判やクレーム・デメリットをまとめました。

2019年1月3日
イオンのお葬式

イオンのお葬式の評判はどう?口コミやクレームの声を徹底調査!

2019年1月6日