三回忌法要のお布施相場はいくら?納骨や別の法要もした際の金額は?

三回忌法要のお布施相場はいくら?納骨や別の法要もした際の金額は?

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ここでは三回忌法要のお布施の相場について詳しく紹介しています。

また、三回忌法要と納骨をする場合のお布施や、他の法要(一周忌や四十九日など)と一緒に行う場合のお布施の相場も書きました。

お布施を入れる袋や表書き、僧侶にお渡しするタイミングなど基本的なマナーについても説明しているので参考にしてください。

三回忌法要のお布施の相場はいくら?

三回忌法要のお布施は1万~5万が相場になります。

地域によってお布施の金額が多少異なるかもしれませんが、大体の3万円前後のお布施をお包みすることが多いようです。

ただ、お布施は定まった金額がなくお気持ちでお渡しするものなので、5万円以上お包みしても問題ありません。

宗派によって三回忌のお布施は変わる?

代表的な宗派ですと「真言宗、曹洞宗、浄土真宗、日蓮宗、浄土宗、臨済宗、天台宗」がありますが、特にお布施の金額に違いはありません。

ただ、宗派によっては卒塔婆(そとば)の料金が必要なので、法要の予約をする際に確認しておくと良いでしょう。

また、お布施の金額に迷われているなら僧侶に確認しても構いません。

「いくらお包みすればいいですか?」と質問すると「お気持ちで結構です」と言われることが多いので、「他の方はいくらほどお包みしていますか?」と聞けば大体お答えして頂けます。

三回忌法要とは別にお車代やご膳料が必要になる場合もある

法要の料金は「お布施」としてお包みしますが、僧侶が自宅や他の場所へ移動される場合には「お車代」を、お斎(会食)をされない場合は「ご膳料」を別にお包みします。

お車代とご膳料の目安↓

  • お車代:5000円~1万円
  • ご膳料:5000円~2万円

お寺で三回忌の法要をしたり僧侶を迎えに行った場合、タクシーなどを手配した場合は「お車代」は必要ありません。

三回忌法要と納骨を同時にするお布施の相場は?

三回忌法要だけでなく納骨も同時にするなら5万~10万くらいがお布施の相場になります。

三回忌法要だけですと1万円~がお布施の相場なので、納骨も一緒にする場合だと5万ほどお包みされる方が多いようです。

お布施を入れる封筒はまとめて1つにしてもいいですし、三回忌法要御布施、納骨法要御布施と別々に用意しても構いません。

※納骨法要だけ行う場合のお布施は3万~5万が相場となります。

三回忌と開眼供養を一緒にするお布施の相場は?

三回忌法要と仏壇やお墓の開眼供養をする場合、お布施の相場は3万~5万くらいになります。

三回忌法要+開眼供養+納骨を同時にする場合は5万~10万くらいがお布施の相場です。

お布施を入れる封筒はまとめて1つで構いません。

※開眼供養だけ行う場合だと、3万~5万がお布施の相場になります。

三回忌と一周忌など他の法要と一緒に行うお布施はいくら?

三回忌の法要と一緒に「一周忌」や「七回忌」「十三回忌」「四十九日」の法要をした場合のお布施相場はこちら↓

三回忌 + 四十九日 5万~10万
新盆・初盆
一周忌 3万~10万
七回忌
十三回忌

十三回忌以降の法要も三回忌と同時に行うなら3万~10万を目安にしてください。

お布施に定まった金額はないので、上記はあくまで目安です。

僧侶に法要を予約する際、「他の方はどれくらいお包みしていますか?」と質問しても良いでしょう。お布施の金額を質問したからと言って失礼にあたるわけではないので大丈夫です。

三回忌法要の僧侶の手配方法

三回忌の法要をする場合、菩提寺があるなら連絡し日程を決めてください。

僧侶の都合もあるので、できれば1ヶ月~2ヶ月前には予約しておくと良いでしょう。

予約する際に必要な物なども一緒に聞いておいてください。卒塔婆料・供花・お供物など必要な場合があります。

菩提寺がない場合は、以前(葬儀や四十九日法要)に依頼したお坊さんを手配するか、僧侶派遣サービスから手配することも可能です。

僧侶派遣サービスならお布施が明確となっているので、いくら包めばいいか迷うことはありません。

三回忌法要だとお車代やご膳料など全て含め、4万円前後で僧侶を手配することができます。

有名な僧侶手配サービスはこちらの記事で比較しています↓

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

2019年1月21日
おぼうさん便

三回忌のお布施を入れる袋(封筒)

お布施を入れる袋は、郵便番号などの枠がない白無地の封筒に入れてください。

お布施を入れる封筒

基本的にお布施の封筒に水引は使いませんが、地域によって異なります。

水引を使用する場合は双銀(そうぎん)や白黒が一般的ですが、関西では黄色と白の水引を使用することがあります。

お布施 水引

特に風習などなければ無地の封筒を使用しましょう。

ただし、2重になった封筒は不幸が重なるという意味があるので避けてください。

お布施を入れる封筒

お布施を入れる封筒はコンビニなどで購入できます。

お布施の表書きや裏書はどう書けばいい?

表書きは薄墨は使わず筆や筆ペンなどで「御布施」「お布施」と縦書きします。その下に「〇〇家」と施主の姓を書くか、施主の氏名を書いてください。

お布施の表書き

表書きに「お布施」とプリントされた封筒も売っているので、そちらを使っても構いません。

白無地の封筒を使う場合、裏面には何も書かなくて大丈夫です。裏面に住所や金額を書く欄があるなら、記載しても問題ありません。

また、中袋がある場合は中袋に金額を書きます。金額を書く文字は旧字体を使ってください。

お布施 中袋 書き方
旧字体
旧字体

※数字の先頭には「金」の文字を、最後には「也」の文字を入れます。

お布施の金額の書き方↓

お布施の金額 書き方

※お布施とプリントされた封筒だと、裏面の金額を書く欄が横書きの場合があります。その場合は30000円などの書き方でも大丈夫です。

お車代やご膳料の書き方

お布施とは別に「お車代」や「ご膳料」をお渡しする場合はこのように書きます。お布施とは別にそれぞれ用意してください。

法要 お車代やご膳料の書き方

お布施のお札の入れ方

1万円札を例にすると福沢諭吉が書かれている面を表にし入れてください。

お布施のお札の入れ方

お布施は新札?それとも旧札?

お布施のお金は新札(ピン札)またはキレイなお札を用意するのがマナーとされています。

お葬式の時は新札は使いませんが、お布施は新札orキレイなお札を入れてください。

三回忌法要のお布施を渡すタイミング

法要が終わった後にお布施をお渡しします。

僧侶が会食(お斎)に出席された場合は、会食後にお渡ししてください。

僧侶が帰り支度を始めたあたりでお布施はお渡しすると覚えておきましょう。

お布施の渡し方

自宅で法要した場合は、切手盆(長方形の黒塗りのお盆)にお布施を載せお渡しします。渡す向きはお布施と書かれている文字が僧侶から見て正面になるよう渡してください。

切手盆は1000円ほどで購入できます。(アマゾン楽天

※切手盆がない場合は袱紗(ふくさ)を使用しても問題ありません。

自宅以外(お寺など)でお布施を渡す場合は、袱紗(ふくさ)の上に載せてお渡しします。

※袱紗(ふくさ)とは小さな風呂敷のことです。1000円ほどで購入できます。
アマゾン楽天

袱紗(ふくさ)を使ったお布施の包み方

1:中央付近にお布施を置き右側の布を内側に折り曲げます↓

袱紗(ふくさ)を使ったお布施の包み方

2:上下の布を内側に折り曲げます↓↓

袱紗(ふくさ)を使ったお布施の包み方

3:左側の布を内側に折り曲げます↓

袱紗(ふくさ)を使ったお布施の包み方

4:袱紗を使ったお布施の包み方の完成です↓

袱紗(ふくさ)を使ったお布施の包み方

三回忌法要のお布施に関する疑問

三回忌法要のお布施に関する疑問をまとめました。

三回忌法要と納骨を一緒にした場合、別々の封筒にお布施は入れるのか?

法要と納骨のお布施はまとめて1つの封筒で構いません。開眼供養も一緒に行う場合も同じ1つのお布施だけで大丈夫です。

お布施を渡すときに何て挨拶すればいいのか?

「本日は有難うございました」と言うのが一般的です。

「ご本尊にお供えください」というのが正式な言い方ですが、「ありがとうございました」でも問題ありません。

まとめ

三回忌法要のお布施は1万~5万円が相場ですが、だいたい3万円お包みしてる方が多いようです。

お布施の金額に迷われたら3万円を目安にしてみてください。

三回忌法要と一緒に納骨や開眼供養をするなら5万~、別の法要も同時にする場合は3万~となっていますが、できれば5万円はお包みした方がいいでしょう。

お布施の金額が定まっているわけではありませんが、三回忌法要とは別に何かする場合だと5万円~お包みしている方が多いです。

「お布施の額が少なすぎるのも多すぎるのもちょっとな・・・」と思うのでしたら、僧侶に確認しておきましょう。

「皆さんいくらほどお包みしていますか?」と質問すれば大体お答えしてくれます。

菩提寺がなく僧侶の手配を迷われている方

お付き合いしてるお寺(菩提寺)がない場合は、葬儀社や僧侶派遣サービスからお坊さんが手配できます。

「僧侶派遣サービス」のメリットとしては「お布施の金額が明確」「1度限りのお付き合いで良い」という点で、最近利用される方が増えてきました。

三回忌法要のお布施だと「お車代」や「ご膳料」など、全て含めて4万前後、別法要も一緒にする場合だと+1万~2万と安いので、菩提寺がないなら検討してみてください。

おすすめの僧侶派遣サービスはこちらの記事で比較しています↓

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

僧侶派遣サービスを徹底比較!どの手配サービスがおすすめ?

2019年1月21日
おぼうさん便